京都のお店① 茶寮 宝泉
京都の下鴨にある「茶寮 宝泉」和菓子屋さんの茶寮です。

とってもりっぱな門扉
今日は、美味しい和菓子を求めてやって来ました

門の前には、甘味処の案内の看板があります

格調高い飛び石と、手入れの行き届いた庭の苔
前庭から、とっても素敵です!!
入り口の左手ガラス張りの方は、売店。
右手に、甘味処があります

庭に入る門も、風情がありイイ感じですね
こちらの庭に面して、甘味処がありました!!!
門の上の屋根には、シダが~~

庭の奥には、灯篭も見えています

何気なく活けてある、花

甘味処には、靴を脱いで上がって行きます!!

上り口の電気も、レトロでいい感じ~~~♪♪♪

庭を右手に見ながら、廊下を奥へ・・・

主菓子を選ぶのに、見本が出て来ました
実物を見て決められるのは、いいですよね~~^^v

抹茶とのセットです
抹茶は、とっても綺麗に点ててあってタップリの量です
嬉しいですね!主菓子は、練が少し柔らかく、崩れて食べにくかったです~~

注文してから作るので、出来るのに15分かかります。
プルンとして、美味しかった

どちらの席に案内されても、庭が見えるように
席が配置されて、嬉しいですね

たくさんの人が待っていらっしゃると言うことで
小一時間ほどで、声をかけられ出て来ました。。。
格子戸をあけて、お店の外へ~~

やっぱり、素敵な玄関です!!!!!
また、秋に来てみたいですね

つづく

とってもりっぱな門扉

今日は、美味しい和菓子を求めてやって来ました


門の前には、甘味処の案内の看板があります


格調高い飛び石と、手入れの行き届いた庭の苔

前庭から、とっても素敵です!!
入り口の左手ガラス張りの方は、売店。
右手に、甘味処があります


庭に入る門も、風情がありイイ感じですね

こちらの庭に面して、甘味処がありました!!!

門の上の屋根には、シダが~~


庭の奥には、灯篭も見えています


何気なく活けてある、花


甘味処には、靴を脱いで上がって行きます!!

上り口の電気も、レトロでいい感じ~~~♪♪♪

庭を右手に見ながら、廊下を奥へ・・・

主菓子を選ぶのに、見本が出て来ました

実物を見て決められるのは、いいですよね~~^^v

抹茶とのセットです

抹茶は、とっても綺麗に点ててあってタップリの量です

嬉しいですね!主菓子は、練が少し柔らかく、崩れて食べにくかったです~~

注文してから作るので、出来るのに15分かかります。
プルンとして、美味しかった


どちらの席に案内されても、庭が見えるように
席が配置されて、嬉しいですね


たくさんの人が待っていらっしゃると言うことで
小一時間ほどで、声をかけられ出て来ました。。。
格子戸をあけて、お店の外へ~~

やっぱり、素敵な玄関です!!!!!
また、秋に来てみたいですね


つづく
スポンサーサイト